zakka shop Green Gables 刺繍教室へは 随時ご入会いただけます。 お問い合わせは greengables1997@gmail.com ・・・・・・・・・ リンク Mauruuru Dream Island cafe reremiya♪の… 彩・悠・陽ママの… blue 花ざんまい trill ENSEMBLE ラビット*ガーデン 虹色ミシン vase vestita Lucca petit reve dolce POPなしょうの・・・ KUU スローライフに憧れる… nina hair RacinE 小さな手しごと お気に入りブログ
食卓から愛をこめて お茶の時間にしましょうか... non's house的生活 serceのこころ まる日 フィレンツェ田舎生活便り2 Mimosa Garde... コロボックル 北イタリア自然派生活 Lovepan らびのひとりごと ワットモーイ オランダ... 心とカラダが元気になる... HANA*HANA moco * 2a ~h... お家カフェごっこ nic... 工房 Hutte d.abeille ~... loulou キラキラ 田園に豊かに暮らす バラと遊ぶ庭 70たりり。 日々の彩り 青い空 白い雲 やさしい... sinyon☆ほっこりLife フィレンツェ田舎のお料理教室 *Lotus Ring* イギリス 西ウェールズの... 風の音 ブリキの入れ物と日々の生... Le Petit Ruban* Ridi. note Kew Stitch C... カミツレハウスのおうちごはん 季節の風を感じながら・・・ Cafe mimos... sola og plan... 暮らし色 バラ好き夫婦のガーデン日記 happy days EAM photo クローバーのLife i... flower desig... La rose 薔薇の庭 イタリア発 木のキッチン... カテゴリ
以前の記事
2017年 05月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 05月 31日
![]() 大好きなアリスの世界を刺繍で再現するのは 私の刺繍生活の中でも大切なことのひとつ。 細かい刺繍なので時間がかかりますが 鉛筆画のアリスの原画を 一本取りで一針一針丁寧に刺繍します。 ![]() 今回はそよかぜマルシェのために 2点だけですが タンブラーにしあげました。 ![]() お出かけにアリスの世界をかばんにしのばせて のどを潤していただければな…と思います。 ![]() 今日は久しぶりのいいお天気で 中庭から見上げる青空も爽やかでいい気分♪ 今日はお洗濯も気持ちがいいです。 雨上がりの日は窓掃除。 雨で汚れが落ちやすくなっているあいだに 窓をキレイに磨いておかなくっちゃ。 雨が上がると ダイニングテーブルから見える裏庭のバラ グラハム・トーマスとつるサマースノーの終わりかけの花が気になって そのまま裏庭で花ガラ摘み。 思ったよりも早く梅雨入りしたので 雨のあいだ気になっていた ミントの収穫と レモンバームの収穫。 どちらも収穫して 根元の風とおしをよくしてあげます。 梅雨のあいだに病気になったりしないように…。 ミントとレモンバームを収穫したら 今度はとなりのイタリアンパセリが茂っているのが気になって こちらも大量に収穫しました。 ハーブはどれもきれいに洗って ドライハーブにしてシーズンオフに活用します。 ![]() レモンバームもミントも このあいだ収穫したばかりなのに ぐんぐん育ってます。 この小さなハンガーでは足りなくなりそうなので 何か考えなくてはなりませんね… ・・・・・・・ ![]() 私のエッセイ集 雨のち曇り、ときどき晴れ 全国の書店にて発売中。 ジュンク堂ネットストアや 楽天ブックス Amazon.comでお買い求めいただけます。 電子書籍でも発売中です♪ 悲しいとき、落ち込んだときに そっとひらいてみてください あたたかい思いがじんわりとひろがります… そんなエッセイ集です。 どうぞよろしくお願いいたします^^ 雨のち曇り、ときどき晴れ 文芸社 ¥1,050 電子書籍 ¥500 清水まどか著 ISBN978-4-286-08988-1 ・・・・・・・ 読んだよ!の合図に毎日1回ポチッと ↓ ワンクリックしてくださるとうれしいです♪ ![]() にほんブログ村 ▲
by madoka_mm123
| 2013-05-31 16:38
| 刺繍
2013年 05月 30日
![]() 今日のGreen Gablesのかみつれくらぶでは 初夏の花あしらいのレッスンがありました。 いつもは花器をかえて何度かアレンジを作るのですが 今日はリース型のオアシス一点を丁寧に仕上げます。 たっぷりの花材を使って ひさしぶりに作りごたえのあるアレンジを作りました♪ 前に多肉アレンジを作ったときの ガラスのケーキドームの台の上にリースを飾っています。 横から見ると ↑ こんな感じですが これが上から見ると ↓ こんな感じ。 ![]() 豪華な花かんむりのようでもあります。 エミュなんとか…っていう花材や ペンペン草のような花材など 今日はめずらしい花材もたくさん。 動きのあるステキなアレンジに仕上がりました♪ レッスンが終わって 先生やみなさんが帰られたあと 残った花材で 花かごをイメージしたこんなアレンジも作ってみました♪ ![]() たっぷりのお花とたわむれた とっても楽しい時間を過ごせました。 marico先生、ご一緒してくださったみなさん ありがとうございました♪♪♪ 今日の花あしらいのレッスンレポは SHOP BLOGのほうへUPしています。 →★ みなさんのステキなアレンジもご覧くださいね♪ ・・・・・・・ ![]() 私のエッセイ集 雨のち曇り、ときどき晴れ 全国の書店にて発売中。 ジュンク堂ネットストアや 楽天ブックス Amazon.comでお買い求めいただけます。 電子書籍でも発売中です♪ 悲しいとき、落ち込んだときに そっとひらいてみてください あたたかい思いがじんわりとひろがります… そんなエッセイ集です。 どうぞよろしくお願いいたします^^ 雨のち曇り、ときどき晴れ 文芸社 ¥1,050 電子書籍 ¥500 清水まどか著 ISBN978-4-286-08988-1 ・・・・・・・ 読んだよ!の合図に毎日1回ポチッと ↓ ワンクリックしてくださるとうれしいです♪ ![]() にほんブログ村 ▲
by madoka_mm123
| 2013-05-30 16:03
| 日々のこと
2013年 05月 29日
![]() 今日も雨… でもウォーキングタイムに雨が上がったので そのあいだに3km、30分のウォーキングに行ってきました。 帰りの10分は雨に降られちゃったですけれど。 ウォーキングから帰ってきたら ミントとレモンバームのコーディアルで水分補給をして 今度は無酸素運動をします。 最近はmoeに教えてもらって 腹筋、背筋、ストレッチなどに加えて バレエのバーレッスンも取り入れることにしました。 気のせいか 背筋が伸びて、しなやかになった気がします。 去年からはじめたウォーキング。 毎日歩いていると やっぱり体調がいいです。 こちらへ引っ越してきて1年がたちました。 1年以上ぶりぐらいに会うお友だちに最近よく言われることは 「健康的になったね…」 駅前に住んでいたときは ずーっとお店にいるのでお日さまにあたらない生活をしていました。 運動といえば、週に1回の1kmの水泳のみ。 でも今は… 毎朝のウォーキング(有酸素運動)と 帰ってきてからの無酸素運動と お庭仕事。 お日さまをたっぷりあびて すくすくと健康的に育っています(笑) ![]() 最近はお庭の記事が多かったですけれど お庭仕事のあいまにも やっぱりチクチクと刺繍はかかせません。 これは刺繍のペンケース。 そよかぜマルシェでお目見えです。 裏にもこんな感じで刺繍を入れてました。 ![]() お庭のレモンバームがいきおいよく育つので ときどき収穫して、こんなふうにドライにしています。 ![]() 花粉の時期に欠かせないレモンバームは ドライにして瓶につめて保存。 これでレモンバームが茂っていない時期も レモンバームのコーディアルを作ることができます♪ ![]() そういえば このあいだ作った蜜蝋ワックスで ウッドトップのキッチンカウンターと パインのダイニングテーブルのお手入れをしたのですが とってもいいです!! 今までいろんなメーカーの蜜蝋ワックスを使ってきましたが 自分で言うのもなんですが 自分で作った蜜蝋ワックスが一番安価で 一番使いやすい!! 汚れも落ちるし、水はじきもいいし、 何より香りがいいです。 ラベンダーの香りが心地よく moeの言うところの 癒されながら楽しく家事ができる… まったくそのとおりです♪♪♪ 木製家具をお使いのみなさまにはオススメです!! ・・・・・・・ ![]() 私のエッセイ集 雨のち曇り、ときどき晴れ 全国の書店にて発売中。 ジュンク堂ネットストアや 楽天ブックス Amazon.comでお買い求めいただけます。 電子書籍でも発売中です♪ 悲しいとき、落ち込んだときに そっとひらいてみてください あたたかい思いがじんわりとひろがります… そんなエッセイ集です。 どうぞよろしくお願いいたします^^ 雨のち曇り、ときどき晴れ 文芸社 ¥1,050 電子書籍 ¥500 清水まどか著 ISBN978-4-286-08988-1 ・・・・・・・ 読んだよ!の合図に毎日1回ポチッと ↓ ワンクリックしてくださるとうれしいです♪ ![]() にほんブログ村 ▲
by madoka_mm123
| 2013-05-29 11:42
| 刺繍
2013年 05月 28日
![]() 今日の天気予報は雨。 でも 降ってるのか 降っていないのか はっきりしないお天気です。 今朝は主人を送り出したときに雨が降り出したので 今日のウォーキングは無理かな…と思っていたのですが moeを送り出したときはポツポツ雨だったので ウォーキングできそう!!…と朝のウォーキングへ。 いつもウォーキングのときに ご年配のご夫婦にお会いします。 いつもお二人でお散歩されていて お二人とも片手には杖をつかれているんですけれど もうひとつの手はいつもしっかりと握り合っていて あんなふうに いつまでも二人で手をとりあって歩いていける そんな夫婦になりたいな…といつも思います。 でも主人は職業柄、毎日何キロも走ってるので プライベイトではウォーキングはしないですし 私も一人でウォーキングするのが好きなので ウォーキングに関しては 手をとりあって…というふうにはいきませんけれど(笑) 三角庭に種を蒔いていたシロツメクサが咲きはじめました。 土が肥えるように…と まだ三角庭を何もさわっていないときに 種まきしたのですけれど こんなに勢いよく育つとは思っていませんでした。 ![]() シロツメクサも大好きですけれど あまりに育ちすぎてきたので少し考えなくてはなりません。 でもmoeがシロツメクサで冠を作るので置いておいてね…というので もうしばらくはこのままにしておきましょうか… 金曜日にキッチンガーデンのほうれん草に虫食いがあって アオムシを探さなくっちゃ…と思っていたのですが 金曜の午後からバタバタと忙しく 土曜日、日曜日はなんだか体調がすぐれなくて お庭に出ないまま過ごしてしまいました。 そして昨日… 気になっていたキッチンガーデンを見たら ほうれん草が見事なまでのレース状に…(涙) はらぺこあおむしのあおむしのように すごい勢いでほうれん草を食べたんだろうな… となりに青々と元気に育っているシロツメクサがいっぱいあるのに どうしてそっちを食べないでほうれん草を食べるのよ~と主人にグチをこぼしたら そりゃ、人間と一緒で おいしいほうが好きなんだよ…と言われました。 たしかにお野菜ばかり虫食っています。 無農薬でお野菜育てるってたいへん!! おさぼりは厳禁ですね。 ![]() セージがキレイに咲き始めました♪ 今日は雨だというので 朝からお庭仕事。 ラベンダーとカモミールを収穫して ドライにする準備。 苗床で育てていたエキナセアやフラックスを定植して 雨に降ってきてもらう準備万端!! …なのに、思うほど雨が降らないんですけれどね。 午前中はお庭仕事のあと 収穫したお野菜のおそうじをしました。 ![]() ほうれん草、ミニチンゲンサイ、スイスチャード、ラディッシュ スナップエンドウ、ネギ… 葉モノ野菜がところどころ虫食いなのは ご愛嬌です。 今夜は何を作ろうかしら。。。 5月の刺繍教室のレポ、SHOP BLOGでご紹介しています→★ ・・・・・・・ 私のエッセイ集 雨のち曇り、ときどき晴れ 全国の書店にて発売中。 ジュンク堂ネットストアや 楽天ブックス Amazon.comでお買い求めいただけます。 電子書籍でも発売中です♪ 悲しいとき、落ち込んだときに そっとひらいてみてください あたたかい思いがじんわりとひろがります… そんなエッセイ集です。 どうぞよろしくお願いいたします^^ 雨のち曇り、ときどき晴れ 文芸社 ¥1,050 電子書籍 ¥500 清水まどか著 ISBN978-4-286-08988-1 ・・・・・・・ 読んだよ!の合図に毎日1回ポチッと ↓ ワンクリックしてくださるとうれしいです♪ ![]() にほんブログ村 ▲
by madoka_mm123
| 2013-05-28 15:45
| 日々のこと
2013年 05月 23日
![]() 我が家のキッチンはウッドトップ。 なので、家具と同じように ときどき蜜蝋ワックスを塗ってお手入れをします。 大切に使っている家中の木製家具も ときどき蜜蝋ワックスを塗ってお手入れをしています。 このあいだから キッチンカウンターのお手入れをしなくっちゃと気になっていたのですが 冬に買った蜜蝋ワックスをどこへしまったのか思い出せない… たしかに家のどこかにあるはずなのに… こういうときって しかたなくもうひとつ買ったあとに 見つかったりするんですよね。。。 神戸まで買いに行くか ネットで買うか悩んでいたのですが このあいだベニシアさんの番組で蜜蝋ワックスを作っていたのをみて 私も蜜蝋ワックスを作ってみることにしました。 まずはお湯を沸かしてドライのラベンダーを入れて煎じます。 ![]() ラベンダーを濾して そこへ石鹸を入れて溶かします。 するとアルカリの石鹸がはいったことで ラベンダー抽出液が緑色にかわります。 ![]() 石鹸が溶けてラベンダーの抽出液が3/4になるまで すこし煮つめます。 そのあいだに別の容器にフラックスシードオイルに蜜蝋を入れて 湯せんにかけて溶かします。 ![]() 私は蜜蝋を使った何かを作るとき 蜜蝋はさめるとすぐに固まって洗うのが大変なので 保存容器そのものを温められるものにして それをそのまま湯せんにかけます。 今回は直径8cmくらいの小さなホーローのお鍋を 蜜蝋ワックスの容器にしました。 ![]() 蜜蝋が溶けたら、煮つめたラベンダー抽出液を加えて混ぜます。 色が白濁していきます。 粗熱が取れたらラベンダーのエッセンシャルオイルを加えて 表面に飾り用のラベンダーを飾ります。 …といっても飾り用のラベンダーはホントに見た目だけで 使うときはジャマになるんですけれど 初回だけは見た目も楽しむってことで…♪ 完全に冷めると蜜蝋ワックスのできあがり!! ![]() ラベンダーのとってもいい香りがします。 この香りに癒されるし、殺菌効果もあるので一石二鳥です♪ ![]() 門柱のところのビオラが終わりをむかえ ブルーカーペットが咲き始めました。 昨日はお庭のローズマリーとセージを使って 塩豚とりんごの蒸し焼きを作りました→★ セージもそろそろ蕾がつきはじめましたよ!! セージもそのままお花を楽しむのはもちろん お料理に染色にヘアリンスに・・・と 使い道はいっぱい!! 花が咲くのが待ち遠しいハーブのひとつです。 ・・・・・・・ ![]() 私のエッセイ集 雨のち曇り、ときどき晴れ 全国の書店にて発売中。 ジュンク堂ネットストアや 楽天ブックス Amazon.comでお買い求めいただけます。 電子書籍でも発売中です♪ 悲しいとき、落ち込んだときに そっとひらいてみてください あたたかい思いがじんわりとひろがります… そんなエッセイ集です。 どうぞよろしくお願いいたします^^ 雨のち曇り、ときどき晴れ 文芸社 ¥1,050 電子書籍 ¥500 清水まどか著 ISBN978-4-286-08988-1 ・・・・・・・ 読んだよ!の合図に毎日1回ポチッと ↓ ワンクリックしてくださるとうれしいです♪ ![]() にほんブログ村 ▲
by madoka_mm123
| 2013-05-23 14:58
| アロマとハーブ
2013年 05月 22日
![]() ワイルドストロベリーが色づきはじめました。 いちごの季節の到来です!! スーパーに売っているいちごも ハウスものがほとんど。 太陽の光をあびて赤く色づいた路地もののいちごの味は ハウスのものとは比べ物にならないくらい甘くておいしいんです!! 主人はいちごの季節は冬だと思っていたらしいです^^; クリスマスのケーキのせいかしら…(笑) ハウスのいちごが年中出回っているので 本当にいちごも季節感がなくなってますものね。 でもでも 路地ものの本当のいちごの季節は5月!! お日さまの光をあびて 真っ赤に色づいた私の大好きないちごです!! 我が家にも今年は「さちのか」を植えていたのに 残念ながらうどん粉病にかかってしまって いちごを収穫することはできませんでした>< 路地もののいちごは 今年も市場で買って味わいたいと思います。 そのかわりといってはなんですが ワイルドストロベリーも小さくてもしっかりいちごです!! 今年はじめての収穫はこれだけです↓ ![]() 早いですが ミニトマトも青い実をつけています!! ![]() 赤くなるまでに時間がかかるんだけどね。 今年はブルーベリーの花もたくさん咲いていたので これが全部、実になったらうれしいな~と ブルーベリーの花を見ては ひとりほくそ笑んでいたのですが ほらほらっ♪ ![]() こちらも色づくのが楽しみデス。 昨日の夕方 お庭仕事をしていたら 今年はじめての蚊に刺されてしまいました>< なので ゆうべ化粧水などを作るときに 一緒に虫除けスプレーもつくりました!! ゆうべ作ったもの ↓ ![]() 左から 虫除けスプレー。 (精製水×エタノール×シトロネラ) 毎年同じレシピで作る虫除けスプレー。 私はシトロネラの香りが大好きなので シトロネラのみを入れて作っています。 夜用のジェルローション。 (精製水×グリセリン×キサンタンガム×ローズマリー×レモン×スイートオレンジ) 今回は若返りの水として有名な ハンガリーウォーターのブレンドで しっとりジェルローションを作りました。 スイートオレンジは光毒性が気になるところですが 夜用のローションには 気にせず使うことができます。 昼用ローション。 (精製水×エタノール×グリセリン×ゼラニウム×フランキンセンス) 細胞成長促進作用と収斂作用と皮膚軟化作用のある ゼラニウムとフランキンセンスのブレンドで Ruccaのようなもちもち肌をめざします(笑) リネンウォーター。 (精製水×エタノール×ローズマリー×ユーカリ) ベッドメイキングのときに 枕やお布団にシュッシュッするスプレー。 今回は消毒、殺菌、デオドラント効果のある ローズマリーとユーカリのブレンドで 朝の寝室をすっきりとした気分に・・・。 おうちのお掃除が終わって お部屋に戻って着替える頃には 寝室がとっても爽やかな香りになってるんです♪ けっきょく ゆうべは蜜蝋ワックスを作れなかったので 今日、蜜蝋ワックスを作りました。 そのようすはまた明日。 今から夕方の庭仕事に シトロネラの虫除けスプレーをシュッシュッして行ってまいります。。。 ・・・・・・・ ![]() 私のエッセイ集 雨のち曇り、ときどき晴れ 全国の書店にて発売中。 ジュンク堂ネットストアや 楽天ブックス Amazon.comでお買い求めいただけます。 電子書籍でも発売中です♪ 悲しいとき、落ち込んだときに そっとひらいてみてください あたたかい思いがじんわりとひろがります… そんなエッセイ集です。 どうぞよろしくお願いいたします^^ 雨のち曇り、ときどき晴れ 文芸社 ¥1,050 電子書籍 ¥500 清水まどか著 ISBN978-4-286-08988-1 ・・・・・・・ 読んだよ!の合図に毎日1回ポチッと ↓ ワンクリックしてくださるとうれしいです♪ ![]() にほんブログ村 ▲
by madoka_mm123
| 2013-05-22 17:48
| アロマとハーブ
2013年 05月 21日
![]() 三角庭のキッチンガーデンも お野菜がすくすくと育っています。 moeが植えたラディッシュも 昨日、スナップえんどうと一緒に収穫しました。 ![]() ラディッシュは飾り切りして ルッコラやミックスレタスをまびいたベビーリーフと一緒に 昨日の夕食のサーモンのバターソテーに添えました♪ ほうれん草も ![]() ミニチンゲンサイも ![]() 元気に育っています♪ ![]() 表のアプローチのお庭のローズゼラニウムが咲き始めました。 ローズゼラニウムの葉っぱは ケーキやクッキーの香りづけに使えますし お花には香りはありませんが キレイなピンクのお花をエディブルフラワーとして サラダやお菓子に添えていただくこともできるんです。 でも今日は ローズゼラニウムの葉を摘んで お風呂に入れてハーブバスにしようと思います。 ゼラニウムはお肌のバランスを整えてくれるんです。 ![]() イングリッシュラベンダーも咲き出しました。 フレンチラベンダーはずいぶん前から どんどんと新しい花を咲かせていますが ようやく大好きなイングリッシュラベンダーが咲き始めました。 でもラベンダーもリンスの大切な材料になります。 花が咲く直前が摘みごろです。 咲かせるか、摘みとるか 悩むところです。 そういえば カモミールがどんどん咲き出したので ようやく収穫する気分になって 昨日の夕方摘み取ろうとしたら アブラムシが発生していました(涙) ![]() 今日はGreen Gablesのかみつれくらぶで ハーブ染めの会…いちごのもみ染めをしました。→★ いちごと素材をもみもみしながらのおしゃべりが楽しくて 写真を撮り忘れたことに気が付きました… でもステキなイチゴミルク色のストールとエコバッグがしあがりましたよ♪ 今から化粧水と ベッドメイキングのときに使うリネンウォーターを作って 時間が残ったら蜜蝋ワックスを作りたいのですけれど 日が翳ったらお庭仕事もしたいし そんな時間はないかしらね… そんなこんなで 一日があっというまに過ぎてしまいます。 ・・・・・・・ ![]() 私のエッセイ集 雨のち曇り、ときどき晴れ 全国の書店にて発売中。 ジュンク堂ネットストアや 楽天ブックス Amazon.comでお買い求めいただけます。 電子書籍でも発売中です♪ 悲しいとき、落ち込んだときに そっとひらいてみてください あたたかい思いがじんわりとひろがります… そんなエッセイ集です。 どうぞよろしくお願いいたします^^ 雨のち曇り、ときどき晴れ 文芸社 ¥1,050 電子書籍 ¥500 清水まどか著 ISBN978-4-286-08988-1 ・・・・・・・ 読んだよ!の合図に毎日1回ポチッと ↓ ワンクリックしてくださるとうれしいです♪ ![]() にほんブログ村 ▲
by madoka_mm123
| 2013-05-21 15:22
| 日々のこと
2013年 05月 20日
![]() 昨日はよく降りましたね。 雨の恵みか 三角庭のフェンス沿いに植えたコーネリアが咲き始めました。 コーネリアもいい香りのするつるバラです。 moeが神戸まつりにミュージカルで出るので 神戸へ行ってたのですが 出かけるときはまだ 降り始めておらず 神戸についてからは 会場がハーバーランドビルだったので 屋根の下のステージで ぜんぜん外のお天気がわかりませんでしたが お昼に終わって 外へ出たときはけっこうな降りの雨でした。 屋根のない会場の方はたいへんだったろうな…と思います。 長女の勤めている神戸の美容室が 大丸の近くに新店舗をオープンして 長女も新店のスタッフとして そちらへ移動になったので 神戸に来たついでに はらドーナツをもって新店舗にご挨拶へ行ってきました!! とってもオシャレな店内で 20人くらいのお客さまに同時に入っていただける 広く明るいフロア。 娘が美容学生のときにお世話になっていた神戸店は 4席ほどしかカット台がなかったのでビックリ… 美容師1年生の長女は シャンプー台でお客さまのシャンプーをしていましたよ。 頑張っている娘の姿をみて 少し安心しました。 社会人1年生で しんどいことのほうが多いだろうけれど しっかり頑張ってくれることを願っています。 せっかく神戸に行ったのに あとはファミリアに寄っただけで 大急ぎで加古川へ帰ってきて 今度は車に乗り換えて Ruccaのところへ… さすがに往復1時間は5日目にもなると 少しくたびれてきましたけれど…(笑) お庭のお花がキレイに咲き出すこの季節は 花ガラ摘みや草引き、 肥料をあげたり、病気の予防をしたり けっこう仕事があって大忙し。 キッチンガーデンのほうも どんどんお野菜が大きくなってきて スナップえんどうもほらっ! ![]() 写真を撮ったのは先週火曜日で 水曜日にはスナップえんどうは収穫しようと思っていたのに Ruccaちゃんが生まれたので それからお庭仕事がストップしています。。。 今日はGreen Gablesのかみつれくらぶで ライフスタイル講座があって作ってみようのコーナーで ミントとレモンバームのハーブコーディアルを作ることにしていたので 今朝、ミントをレモンバームを摘みにでたのですが あちこち気になって… お日さまが少しかげってきたので 今からお庭仕事です。 今日のライフスタイル講座のようすは SHOP BLOGのほうへUPしています→★ ・・・・・・・ ![]() 私のエッセイ集 雨のち曇り、ときどき晴れ 全国の書店にて発売中。 ジュンク堂ネットストアや 楽天ブックス Amazon.comでお買い求めいただけます。 電子書籍でも発売中です♪ 悲しいとき、落ち込んだときに そっとひらいてみてください あたたかい思いがじんわりとひろがります… そんなエッセイ集です。 どうぞよろしくお願いいたします^^ 雨のち曇り、ときどき晴れ 文芸社 ¥1,050 電子書籍 ¥500 清水まどか著 ISBN978-4-286-08988-1 ・・・・・・・ 読んだよ!の合図に毎日1回ポチッと ↓ ワンクリックしてくださるとうれしいです♪ ![]() にほんブログ村 ▲
by madoka_mm123
| 2013-05-20 15:25
| 日々のこと
2013年 05月 17日
![]() 裏庭に植えた黄色いバラ グラハム・トーマス 今朝起きて リビングのカーテンを空けたら こんなにキレイに咲いていました!! ![]() 隣に植えた つるサマースノーも。 風がきつくて上手に撮れませんでしたが 一輪だけさいたサマースノーです。 昨日のピエールドゥロンサールも 今日はさらに美しく花開いています!! ![]() 風薫る5月ですが 本当にいい香りの5月のお庭です。 5月は一年で 私が一番大好きな季節です。 moeは8月生まれですけれど 大好きなこの季節の萌いずる若葉になぞらえて moeと名づけました。 そしてその大好きな5月に生まれたRuccaは やっぱりお花になぞらえたステキな名前を パパからプレゼントしてもらいました。 南国のゆったりした時間のなかで おおらかに咲いている花のような そんなステキな名前です。 たまたま読みが同じ オリーブの木があって Ruccaの誕生記念樹に そのオリーブを植えようかと考えています。 平和の象徴でもあるオリーブの木の中でも ルッカはよく枝葉を伸ばし 実もよく実らせる品種。 Ruccaの記念樹にぴったりです。 おりしも 我が家のシンボルツリーのオリーブの木が 蕾をつけはじました。 ![]() 昨日は朝から産婦人科まで往復一時間の道のりを 何回か往復しました(笑) 今日もおばあちゃんバカな写真にお付き合いくださいませ…(笑) ![]() 昨日の写真は生まれた直後の写真でしたが 今日のは生後20時間くらいの写真です♪ ・・・・・・・ ![]() 私のエッセイ集 雨のち曇り、ときどき晴れ 全国の書店にて発売中。 ジュンク堂ネットストアや 楽天ブックス Amazon.comでお買い求めいただけます。 電子書籍でも発売中です♪ 悲しいとき、落ち込んだときに そっとひらいてみてください あたたかい思いがじんわりとひろがります… そんなエッセイ集です。 どうぞよろしくお願いいたします^^ 雨のち曇り、ときどき晴れ 文芸社 ¥1,050 電子書籍 ¥500 清水まどか著 ISBN978-4-286-08988-1 ・・・・・・・ 読んだよ!の合図に毎日1回ポチッと ↓ ワンクリックしてくださるとうれしいです♪ ![]() にほんブログ村 ▲
by madoka_mm123
| 2013-05-17 16:19
| 日々のこと
2013年 05月 16日
![]() 昨日は風の爽やかな五月晴れの一日でした。 三角庭へのドアの横の 配水管に絡ませるように時植えしていたピエールドゥロンサール。 気持ちのいい朝の水やり… そのときにみたときは 蕾がキレイな色になってきて もうすぐかしら…と思っていました。 それがお昼頃には ほらっ こんなに花ひらいて… とってもいい香りです。 そんないつもとかわらない 穏やかな時間の流れる1日のはじまりだったのですが そのあと急展開して 1日が終わる頃には とってもとってもステキな1日になったのです。 ゆうべ 予定より1週間早く 我が家にあたらしい命が誕生しました♪♪♪ 元気な女の子の赤ちゃんです。 ちょっとお産が大変で 先生も看護婦さんもお嫁さんも みんなで力をあわせて頑張って生みました… …と後で先生がおっしゃるくらい 出てくるのが大変だったみたいで 元気な産声が聞こえてきたときには 本当にホッと胸をなでおろしました。 息子の腕に抱かれた あたたかい小さな命… 本当によかったです。 昨日は興奮気味のまま 眠りについたのですが 今朝 主人を送り出し moeを送り出し 一夜明けて ひとりになって落ち着いたら きゅうに涙がぽろぽろと出てきて…。 生まれてきてくれた赤ちゃんに 頑張ってくれたお嫁さんに かけつけてくれた家族たちに 病院の先生や助産師さんや看護婦さんに あたらしい小さな命の誕生を祝ってくださるいろんな方に いろいろ いろいろ 感謝のキモチで胸がいっぱいになって なんだか涙がとまりませんでした。 幸せの涙です。 そして いよいよ 私もおばあちゃんデビューです… ![]() ・・・・・・・ ![]() 私のエッセイ集 雨のち曇り、ときどき晴れ 全国の書店にて発売中。 ジュンク堂ネットストアや 楽天ブックス Amazon.comでお買い求めいただけます。 電子書籍でも発売中です♪ 悲しいとき、落ち込んだときに そっとひらいてみてください あたたかい思いがじんわりとひろがります… そんなエッセイ集です。 どうぞよろしくお願いいたします^^ 雨のち曇り、ときどき晴れ 文芸社 ¥1,050 電子書籍 ¥500 清水まどか著 ISBN978-4-286-08988-1 ・・・・・・・ 読んだよ!の合図に毎日1回ポチッと ↓ ワンクリックしてくださるとうれしいです♪ ![]() にほんブログ村 ▲
by madoka_mm123
| 2013-05-16 15:18
| 日々のこと
|
ファン申請 |
||